格安SIMを選ぶポイント

あなたにピッタリの格安SIMを選ぶポイント4つ

2017/07/26

621dc99a0154d54cb92a6f013441b674_s

普段、あなたが
どのように携帯(スマホ)を使用しているかによって
最適な格安SIMのプランは異なってきます。

 

あなたに一番適した格安SIMを選ぼう

普段の通信量はどれくらい?

 

ドコモやソフトバンクなどのキャリア回線を契約している方のほとんどが
パケット無制限のタイプを契約していると思います。

でも、例えば、私のような主婦の場合、
スマホではほとんど動画も見ないし、ゲームもしない。

使うのはLINEやメールがほとんどで
自宅や職場ではwifiに繋いでいる
という方も少なくないのではないでしょうか。

実際私のiPhoneの通信量はひと月1GB未満です。

通信量は
今契約しているキャリアの料金サポートページにログインすることによって
見られますので、一度確認してみてください。

My Softbank

My docomo

auお客様サポート

 

動画やゲームなどをあまりしない人なら
3GBまでのプランがおすすめです。

通話付き 通信容量別 おすすめ格安SIM 価格比較一覧表

 

 

通話時間はどれくらい?

普段、携帯(スマホ)でどれくらい通話をしていますか?

基本的に格安SIMの通話は
30秒20円という料金設定がほとんどでした。

普段はLINE通話などの無料アプリで済ませていて、
ごくたまにしか090などの電話番号から発信しないという人であれば、
特に気にする必要はありません。

 

一方、仕事などで多く通話をする人は
キャリアのカケホーダイの方がいいと言われてきました。

しかし2016年になって
格安SIMの事業者からかけ放題のプランが発表されるようになり、
通話の多い人にも格安SIMがおすすめできるようになりました。

 

代表的なものが
楽天モバイル
の5分かけ放題オプション。

月額850円(税別)を払うことで
5分以内の通話が何度でもかけ放題となります。

 

基本的に格安SIMのかけ放題プランは
このように、一定額を支払うことで
決められた通話時間内の通話がかけ放題というものが多いので
1回あたりの通話時間や、通話回数によって適したプランを選ぶ必要があります。

 

通話回数が多い人におすすめのかけ放題がある格安SIM

 
ただし、仕事での利用など、自分から電話をかけることが多く1回あたりの通話時間が10分以上、通話回数も多い場合は格安simのかけ放題プランよりもキャリアのかけ放題の方が安くなる場合が多く、おすすめできません。

今使っているスマホはどんなもの?

MVNOはドコモやauの回線を借りて運営されているので
今使っている携帯(スマホ)が
そのまま使える格安SIMを契約すれば
新しくスマホを買う必要も、
SIMフリーにする必要もありません。

使える機種は、各MVNOのHP内に
動作確認済み機種一覧表がありますので
ご確認下さいね。

最新版 格安SIM 価格比較一覧表はこちら
現在、ほとんどの格安SIMがドコモ回線を利用しているものです。
au回線を使っている格安SIMにはこちら。


 

通話は不要でデータ通信だけできればいい?

090や080で始まる電話番号が不要で、
メールやLINEなどのアプリ、
web閲覧などのデータ通信だけが出来れば十分という場合もありますね。

特に、お子さんにスマホを持たせる場合
通話はLINEアプリなどで充分ということも多いのではないでしょうか。

そういった場合は最も安く
格安SIMを契約することができます。

データ通信のみの格安プラン一覧はこちら


 

 

-格安SIMを選ぶポイント

こちらもよく読まれています

お金イメージ 1
ソフトバンクから格安SIMへ最安でMNPする方法

ソフトバンクからmineoなどの格安SIMにMNPする際の注意点 そろそろソフト ...

お金節約 2
ソフトバンクから 格安SIM mineoにMNPして節約できた驚きの金額

管理人は、2016年5月にソフトバンクからmineoにMNPしました。 私が、ソ ...

621dc99a0154d54cb92a6f013441b674_s 3
あなたにピッタリの格安SIMを選ぶポイント4つ

普段、あなたが どのように携帯(スマホ)を使用しているかによって 最適な格安SI ...